心地よい気候の下,運動会を行いました。3年ぶりの春の運動会です。振りがそろった応援パフォーマンス,最後まで走りきった徒競走,仲間と協力した学年部種目,全校で盛り上がった6年生の全員リレー。子どもたちの輝く笑顔がたくさん見られた一日でした。応援いただいた皆様,ありがとうございました。
運動会の予行練習を行いました。いよいよ今週末は運動会です。「思い出つくれ!笑顔を咲かせ!勝利はこの手で掴み取れ!」のスローガンの下,一人ひとりが心に残る運動会にしてほしいと思います。今週末は,ぜひ子どもたちの頑張る姿をご覧ください。
地域の方と農協の方から田植えの仕方を教えていただきました。こがねもちの苗を植えました。苗は4本ずつ,3,4センチの深さで植えることを教えていただきました。始めは,身動きができなかったのですが,だんだん上手に苗を植えることができました。田植えの楽しさや大変さを感じたようです。秋の収穫をもう楽しみにしています。
先日,学習室の子どもたちが生活単元学習の一環で校外学習へ行きました。 はじめに,毎年お世話になっているアサカ農園へ行き,サツマイモの苗を植えました。子どもたちは大きく育つように丁寧に苗を植え,水をあげていました。その後,農園のお手伝いとして,イチジクの木についている小さな実をとる作業を行いました。高いところにあるものも見つけて,作業に夢中になっていました。 農園を後にしてからは,五十公野公園へ移動しました。公園では,アスレチック遊具や滑り台で楽しく遊び,大満足の様子でした。
社会科の学習で町探検に行ってきました。学校の南側を探検し,どんな施設や建物があるか調べてきました。駅や遠くまで広がる田んぼを見つけてタブレットで写真を撮りました。学校の周りには坂道がほとんどないことに気が付きました。来週も他の方面に探検に行く予定です。
運動会に向けて全校応援練習が始まりました。チームリーダーが各教室へ行き,第一応援歌やエールの振り付けを教えてくれました。今年度も全員で声を出しての応援はできませんが,大きな動きや振り付けをそろえることを意識して練習していました。本番でのパフォーマンスが楽しみです。
1年生の入学をお祝いする「1年生を迎える会」が行われました。今年度もたてわり班ごとに1年生をお祝いしました。会の進行をしたり,ゲームのお手本をしたり,プレゼントを渡したり,それぞれ自分の役割をがんばりました。
好天に恵まれた今日。89名の新1年生がピカピカのランドセルを背負って入学してきました。お兄さん,お姉さんと一緒にこれから楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
❀進級おめでとうございます❀ 新年度が始まりました。空っぽだった靴箱にも子どもたちの靴が入りました。子どもたちはドキドキわくわくしながら今日のこの日を待っていたことと思います。 14名の転入職員の先生方をお迎えし,今年度は総勢66名の職員で住吉小の子どもたちをサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。