Sumiyoshi elementary school 1978~
 新発田市立住吉小学校 
Top
   
   グランドデザイン
   年間行事計画
   
   学校だより(最新号)
  みどりの風
 住吉の教育(研究・実践)
住吉の教育
いじめ防止基本方針
  別紙1
  別紙2
登校許可証ダウンロード
  欠席届ダウンロード
 
 
   
 リニューアル前のサイト
 
 学校からのお知らせ(履歴)
1月7日 住吉小学校新型ウィルス感染防止ガイドラインを更新しました。
2月15日 学校だより1月号を更新しました。
 
   
   
 
 
 
学校からのお知らせ 学校の行事等についてお知らせいたします
   最新版 住吉小学校新型コロナウイルス感染防止ガイドライン
(1月7日版)
住吉小学校の感染防止ガイドラインを更新しました。
  2月15日 みどりの風(学校だより) 2月号  

見たいものややってみたいもののマークをクリックするとそのホームページに行けるよ!
 NHK for  school  Eテレで放送(ほうそう)している勉強(べんきょう)の番組(ばんぐみ)を見(み)ることができます。 これから学習(がくしゅう)するところや前の学年(まえのがくねん)で苦手(にがて)なところの動画(どうが)を見てみるといいですよ。



 
住っ子暮らし  
   学校の出来事等についてお知らせいたします。
<<前のページ | 次のページ>>
2022年3月28日(月)
離任式

 本日、離任式を行いました。今年度は、11人の職員が転出・退職します。これまで、保護者の皆様・地域の皆様からはたくさんの御支援・御協力をいただきました。転出・退職教職員の離任を機に、改めて皆様に感謝申し上げるとともに、来年度も何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年3月25日(金)
❀卒業式❀

 第44回卒業式を挙行いたしました。晴天にも恵まれ、83人の児童が住吉小学校を巣立っていきました。今年度は感染症防止のため、5年生のみリモートでの参加でした。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。4月からは中学生です。新しい出会いを大切に、未来に羽ばたいてください。住吉小学校からみなさんの成長と活躍をお祈りしています。

2022年3月24日(木)
3学期終業式

 3学期終業式を行いました。「児童代表の言葉」では、「多読者賞をもらえるように読書を頑張った。」「テストで100点を取れるように漢字練習に力を入れた。」など、3学期頑張ったことを発表してくれました。この1年間で心も身体も成長できたと思います。4月から学年が1つ上がります。この1年間の成長を糧に、更にパワーアップしてほしいと思います。
 今年度は、卒業式に在校生が出席できないため、終業式後に全校で6年生のお見送りをしました。明日、住吉小学校を卒業する6年生に感謝の気持ちと卒業おめでとうの気持ちを込めて、拍手でお見送りしました。

2022年3月9日(水)
❀六年生を送る会❀

 今年度は感染症拡大防止のため、各学年で「ありがとうムービー」を作成し、動画を通して6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生はダンス動画、2年生はメッセージカードと6年生の似顔絵作成とメッセージ動画、3年生は玄関・体育館の飾り作りと歌に合わせた手話動画、4年生はくす玉作りとメッセージ動画、5年生は六送会の運営と劇を撮影した動画を作成しました。また、お礼として、6年生は一人一人が得意なことを披露した動画を作成してくれました。対面で各学年の発表を見合うことはできませんでしたが、全校のありがとうの気持ちが詰まった動画を各教室で見ることができました。6年生にとっても、在校生にとっても思い出に残る時間になったと思います。

2022年2月15日(火)
❀サンキュータイム❀

 卒業を控えた6年生に向けて感謝の気持ちを届けるための活動「サンキュータイム」を行いました。サンキュータイムは、5年生が中心となって考えた活動です。感染症拡大防止の観点から縦割り班で集まって活動することが難しいため、今年度は、同じ学級の同じ縦割り班の仲間で集まり、大きな画用紙を折って花びらを作る活動を行いました。5年生が準備したタブレットの説明動画を見ながら、丁寧に作る様子が見られました。活動する場所はそれぞれですが、全校が一つとなって6年生への感謝の気持ちを共有できた時間になりました。

2022年2月4日(金)
校内書き初め展

 本日から校内書き初め展が始まりました。子どもたちの力作がずらっと並べられています。子どもたち同士で作品を見合い、鑑賞する姿が見られました。

2022年1月21日(金)
書き初め大会

 先週から今週にかけて、学級ごとに書き初め大会を行いました。冬休みにしっかり練習した成果が表れていました。心を落ち着かせ、集中して取り組む姿が印象的でした。3学期も落ち着いて学習に取り組んでほしいと思います。

2022年1月7日(金)
3学期始業式

 今日から3学期がスタートしました。3学期は、1年間のまとめと次年度の準備をする学期です。それぞれの進級に向けて、更にパワーアップする3学期にしてほしいと思います。

2021年12月24日(金)
2学期終業式

 今日で79日間の2学期が終了しました。運動会、5年生の体験教室、スマイルカーニバルなど、行事が盛りだくさんな2学期でした。様々な学習活動を通して、心も身体も成長できた2学期だったと思います。明日から冬休みです。事件・事故・感染症に気を付けて、楽しい思い出を作ってほしいと思います。

2021年12月15日(水)
委員会引継式

 本日の児童朝会で委員会引継式を行いました。これまで、6年生の皆さんが当番活動をしたり、全校が楽しめる企画を考えたりしてくれました。12月から、5年生は6年生に当番活動を教わりながら、仕事を覚えてきました。今日の引継式では、新委員長から「みんなが楽しめる企画を考えたい。」「みんなが安全に遊べるようにしたい。」という意気込みが聞かれました。住吉小学校がさらに過ごしやすく、楽しい学校になるように、5年生みんなで協力して委員会活動を頑張ってほしいと思います。

2021年12月9日(木)
6年生 食育出前授業

 7日から本日にかけて、6年生の食育出前授業がありました。教育委員会の方からご指導いただきながら、お弁当のおかずとして「たまご焼き」「れんこんとにんじんのきんぴら」を作りました。子どもたちの感想として「調理実習の中で過去イチにうまい!」「きんぴらが上手く作れた。」「めちゃくちゃうまい!!」という声がありました。教育委員会の方からは「包丁の使い方が上手な人が多くてびっくりしました。」とお褒めの言葉をいただきました。お家でも是非一緒に作ってみてください。

2021年12月1日(水)
学習室校外学習

 「新潟ふるさと村」と「アピール館」へ行って来ました。新潟ふるさと村では、旬の魚やお米、おせんべい、ご当地キャラクターグッズなど、たくさんのお土産品を見て回り、実際に買ったり食べたりして新潟を味で感じてきました。アピール館では、明治から昭和の「昔の新潟の暮らし」の移り変わりを、タブレットで写真を撮って記録しながら見学しました。学校に着いてから、タブレットで撮影した写真を使いながら、校外学習での気付きをまとめました。

2021年11月30日(火)
4年生 人権講演会

 ごぜ唄の継承者、萱森直子さんの講演を聞く機会に恵まれました。萱森さんから、かつて、目の不自由な女性が三味線を持って旅をしながら芸を披露する「ごぜ」という職業があったことを教えていただきました。また、ごぜ唄もいくつか聞かせていただきました。「ごぜさん」は、村の人たちから愛された存在だったということを、ごぜ唄の迫力やおもしろさに触れることで、4年生の子どもたちも納得したようです。「障がいがある・ないにかかわらず、気持ちが通うことの心地よさ」「障がい者は差別される存在でも、かわいそうな存在でもない」ということについて考える子どもたちもいました。

2021年11月26日(金)
☺スマイルカーニバル☺

 児童会祭り「スマイルカーニバル」が行われました。スマイルカーニバルでは、3~6年生がお店を出し、前半・後半に分かれてお店を回ったり、店番をしたりします。今年度は、全校が集まってのお店紹介が難しいため、事前に各クラスでCMを作成し、各教室で紹介動画を見ました。宝探し、的当て、ボウリング、魚釣りなど、みんなが笑顔になれるお店がたくさんありました。また、タブレットを活用して「10秒チャレンジ」をしたり、ランキングを打ち込んだりしているお店もありました。学校中に隠された8つのスーちゃんを探す「スーちゃんを探せ!」という裏イベントも行われました。様々な制限が多い中でしたが、とても充実したスマイルカーニバルになりました!!

2021年11月24日(水)
6年生 食育出前授業

 栄養士の方をお招きして、食育出前授業を行いました。テーマは「おいしそうなお弁当を作ろう」です。お弁当作りのポイントをお聞きした後、一人一人お弁当のおかずを考えました。配付されたお弁当作りガイドブックを参考に「卵焼き、ポテトサラダ、きんぴら」や「卵焼き、ウインナー、ほうれん草の和え物、野菜サラダ」など、楽しそうに考えていました。どの子も栄養バランスと彩りがバッチリでした!再来週、実際に調理実習で「卵焼きときんぴら」を作る予定です。

2021年11月19日(金)
人権教育・同和教育学習会

 人権教育・同和教育学習会が行われました。第1部の授業公開では、子どもたちは「仲間はずし」「いじめ」「偏見」「部落差別」などの差別問題について、真剣に考えていました。第2部の講演会では、新潟青陵大学の碓井真史様を講師としてお招きし、『偏見・差別・個性・協調の心理学~みんなの幸せのために~』という演題でご講演いただきました。ディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌『レット・イット・ゴー~ありのままで~』を例に、自分の個性を受け入れ、その個性をみんなの幸せのために使うことが大切だと教えていただきました。自分の個性も周りの人の個性も尊重し合える住吉小学校になることを願っています。

2021年11月17日(水)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。今年度は、感染症予防のため、各学級で作成したスローガンをタブレットに入れ、その画像を全校で共有しながら放送で行いました。「あったか言葉をたくさん使って、助け合うクラスにしていきたい」「遊びでも相手の気持ちを考えたい」など、子どもたちの「いじめをゼロにしたい」という気持ちが伝わってきました。考えたスローガンを下に、いじめのない、あたたかい住吉小学校になることを願っています。

2021年11月12日(金)
5年生学年行事 ~頭と体でウォークラリー~

 親子ウォークラリーを行いました。校舎内に貼ってある問題(学年委員の皆さんが考えてくださいました!)を解きながら回り、正解数を競うというものです。子どもたちはお家の方と協力して楽しそうに問題を解いていました。保護者向けの問題もあり、子どもたちはお家の人の凄さを再確認していました。保護者と子どもが触れ合える素敵な機会を用意してくださった役員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2021年11月12日(金)
4年生学年行事 ~巨大空気砲に大歓声!~

 県立自然科学館の方によるサイエンスショーと親子工作を行いました。サイエンスショーでは、巨大な空気砲でどこまでスモークが飛んでいくのかの実験を見せてもらいました。体育館の後ろの方まで飛んでいくスモークの輪に、子どもたちは大興奮!お家の方からも声が上がっていました。その後、保護者と協力してオリジナルの空気砲を作りました。自作の空気砲を持って、様々な実験をして楽しみました。

2021年11月12日(金)
3年生校外学習 ~隣保館見学~

 みどりの風タイムの学習で隣保館に行きました。なぜ隣保館ができたのか、どんな活動を行っているのかなど、お話を聞いたり、実際に活動を見たりしました。「新発田市は、あらゆる差別のない明るいまちづくりを目指しているから隣保館ができた」ということを教えていただきました。一人ひとりの人権を大切にするために、人を傷つけたりいじめたりしてはいけないということを再確認しました。

2021年11月11日(木)
5年生調理実習~新発田の伝統の味に触れる!~

 家庭科の調理実習で「しょうゆおこわ」と「新発田麩のみそ汁」を作りました。市の教育委員会の方から講師として来ていただき、またたくさんのボランティアの皆様にも手伝っていただき、安全にスムーズに活動することができました。初めて蒸し器を使う子がほとんどで、できあがって蓋を開けた時は「わぁー!!」と歓声を上げていました。みそ汁作りでは、新発田麩を使いました。切る時の「サクサクッ」という音を聞いて、子どもたちは楽しそうに調理していました。給食を食べた後でしたが、子どもたちは完食していました。

2021年11月8日(月)
2年生学年行事

 色つきの紙粘土を使ってオリジナル写真立てを作りました。紙粘土を混ぜ合わせることで、様々な色ができました。お家の人と作り方を確かめたり、話ながらデザインを考えたりして楽しく作っている様子が見られました。出来上がった写真立てに素敵な写真を入れて飾ってほしいと思います。

2021年11月8日(月)
3年生校外学習(消防署見学)

 社会科の学習で消防署見学に行きました。普段は見ることのできない救急車の中やポンプ車の中を見せていただきました。火事の際の装備は、防火衣や空気呼吸器、ホースバックなどを合わせて50㎏もあるそうです。子どもたちは、実際に防火衣を着せてもらったり、ホースバックを持たせてもらったりして、消防士の方の凄さを実感したようです。今後の学習では、消防署見学で学んだことを新聞にまとめる予定です。

2021年11月8日(月)
読み聞かせの会

 新発田市立中央図書館の読み聞かせグループの方から、各教室で読み聞かせをしていただきました。ろうそくの火が点ると読み聞かせの始まりです。子どもたちは、すぐにお話の世界に入り込み、夢中になって聞いていました。最後に火を消し、読み聞かせの終わりです。あっという間の45分間でした。読み聞かせをしてくださった皆様、ありがとうございました。

2021年11月8日(月)
4年生 みどりの風タイム

 みどりの風タイムで福祉の学習に取り組んでいます。10月に、点字体験、手話体験、白杖・ブラインドウォーク体験、車いす体験を行いました。体の不自由な方からお話を聞いたり、体験したりして、実際に感じたことをもとに、自分たちにできることはどんなことがあるのか考えています。百聞は一見に如かず。たくさんの方のご協力で、良い体験をすることができました。

2021年10月29日(金)
1年生校外学習 いくとぴあ食花に行って来たよ!

 「おし花メダル作り」「えさやり体験」「食育・食花の学習」をしてきました。「おし花メダル作り」では、アジサイとオミナエシのおし花と折り紙を組み合わせて、世界に一つだけのメダルができました。「えさやり体験」では、アルパカとヤギに野菜をあげました。初めは怖がっていた子どもたちも、動物たちの愛らしさに夢中になっていました。「食育・食花の学習」では、新潟の食べ物クイズに答えたり、花の香りを嗅いだりしました。動物や植物と触れ合い、秋を感じた一日でした。

2021年10月26日(火)
5年生 CAP子どもワークショップ

「CAPにいがた」という団体から3名の講師の方に来ていただき、CAP子どもワークショップを行いました。「CAP」とは「Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)」の頭文字をとったもので、子どもたちがいじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力といった様々な暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。何か困ったことがあったらはっきり「NO!」と言うこと、誰かに相談すること、人の権利をとらずに自分の権利を守ることが大切だということなど、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちはロールプレイに積極的に参加したり、講師の方の話を頷きながら聞いたりと、自分の「安心・自信・自由」を守るために一生懸命考えていました。

2021年10月22日(金)
いいね郵便〠

 スマイル班の1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになり、お互いの絵画作品の良いところを書いた「いいね郵便」を交換しました。カードを受け渡しする時は照れくさそうにしていた子どもたちでしたが、メッセージを嬉しそうに読む姿が見られました。
 絵画作品展にお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。いいね郵便へのあたたかいメッセージもありがとうございました。

2021年10月22日(金)
5年生校外学習 ~環境と人間のふれあい館~

 総合の「新潟水俣病から学ぼう」の学習として「環境と人間のふれあい館」に行ってきました。語り部さん(新潟水俣病のことを語り継いでくださっている人)の話を映像を通して聴いたり、新潟水俣病のあらましのDVDを視聴したり、施設を見学したりと、学校では学べないことをたくさん教えていただきました。子どもたちは、語り部さんから当時の生活や思いを聴くことで、新潟水俣病についての考えを深めていました。また、施設見学では阿賀野川の自然や生き物、当時の暮らしなどを実感することができ、子どもたちは興味津々でした。

2021年10月21日(木)
5年生人権教室

 人権擁護委員の方から「SNSじんけん講座」を開いていただきました。「個人情報は公開しない」「スマホは時間を決めて使う」など、これからスマホ・ネット環境で生活していく上で、とても大切なことを教えていただきました。ぜひ、これを機会にお子さんともう一度、スマホやゲームの使い方を話し合ってみてください。

2021年10月21日(木)
3年生社会科

 JA北越後の方に来ていただき、新発田の農産物や農家の方の仕事について教えていただきました。新発田では、豊富できれいな水や寒暖差を生かしたお米、アスパラガス、いちごなどがよく収穫できることを知りました。また、新発田市や聖籠町で採れるさといもは「砂里芋(さりいも)」というブランド名がついていることを教えていただきました。子どもたちは、美味しい野菜や果物を農家の方が手を掛けて作っていることを知り、ごはんを残さず食べたいという気持ちを高めました。

2021年10月21日(木)
2年生生活科 ~えがおのひみつたんけんたい~

 1学期の町探検で見付けた「気になるお店」をグループで訪れました。アーガシィ、ニューディール、アーキヘアーカリス、本福寺、パレード、カカウ、桂薬局、花鈴の8つのお店やお寺には、魅力がいっぱい!お店や仕事の様子を見せてもらい、「笑顔の秘密はお客さんを喜ばせるためかな。」「品物の並べ方にも工夫があるんだね。」と気付いたことを話し合っていました。

2021年10月20日(水)
6年生PTA行事~SNS講習会~

 猿橋中学校の緒形先生からSNSの正しい使い方についてご講演いただきました。前半は「写真だけで住所が分かる、○か×か?」などクイズ形式でSNSの特性について教えてくださいました。その後、実際に中学校で起きたトラブルを紹介しながら、注意してほしい点について教えていただきました。身近な問題なので、子どもたちは自分事として真剣に聞く様子が見られました。ご参加くださった保護者の皆様、そして何より会の準備、運営をしてくださった役員の皆様、本当にありがとうございました。

2021年10月19日(火)
絵画作品展

 本日より絵画作品展が始まりました。子どもたちが一生懸命に描いた作品が並んでいます。作品の種類も水彩画、版画、自画像など様々です。ぜひ、子どもたちの作品をご覧にお越しください。作品展は22日(金)まで行っております。

2021年10月19日(火)
スマイルタイム~顔合わせ会~

 今日から後期のスマイル班の活動が始まりました。自己紹介や震源地ゲームなどをして、新しい班での仲間意識を高めました。最初は緊張気味の子どもたちでしたが、ゲームをしていくうちにだんだんと笑顔が見られるようになりました。これからの活動でたくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

2021年10月9日(土)
輝いた!!笑顔の金メダル!!

 雨が心配されましたが、快晴の下で運動会を行うことができました。振りがそろった応援パフォーマンス、最後まで走りきった徒競走、仲間と協力した学年部種目など、子どもたちの輝く笑顔がたくさん見られました。運動会での成長をこれからの学校生活で見せてほしいと思います。応援いただいた皆様、ありがとうございました。

2021年10月7日(木)
もうすぐ運動会!!

 運動会の予行練習を行いました。いよいよ今週末は運動会です。「限界突破で目指せW優勝!輝く笑顔の金メダル」のスローガンの下、一人一人が心に残る運動会にしてほしいと思います。今週末は、ぜひ子どもたちの頑張る姿をご覧ください!!

2021年9月29日(水)
学習室校外学習 ~アサカ農園でさつまいも掘り~

 アサカ農園に行き、5月に植えたさつまいもを掘りに行きました。つるを引っ張ると、顔より大きなさつまいもがどんどん出てきました。「こんなさつまいも見たことない!!」と、先生も子どもたちもびっくりでした。さつまいも掘りの後は、広いアサカ農園で虫取りや野菜の収穫をしました。よっぽど楽しかったようで、学校に着くとすぐに「またアサカ農園に行きたい!」と口々に言っていました。今度は、掘ったさつまいもを使って、スイートポテトなどを作り、ハロウィーンパーティーをする予定です。

2021年9月21日(火)
全校応援練習開始!!

 今日から全校応援練習が始まりました。チームリーダーが各教室に行き、第一応援歌や三三七拍子の振り付けを教えてくれました。今年度も声は出せませんが、応援パフォーマンスとして、大きな動きや振りをそろえることを意識して練習する姿が見られました。来週からは、オリジナルコールの練習が始まります。本番でのパフォーマンスが楽しみです!!

2021年9月17日(金)
5年生体験教室

 接近する台風が心配されましたが、当日は天気に恵まれ、子どもたちは思う存分自然の中で体験活動を行うことができました。リュックには、前日に作ったキーホルダーを付けて行きました。カヌーやグラウンドゴルフ、キャンドルファイアなど、初めてづくしの活動の中で、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。この活動を通して、学年の絆もより深まりました。体験教室でつけた力をバネにして、色々な活動にチャレンジしてほしいと思います。

2021年9月16日(木)
3年生社会科

 下町交番の警察の方に来ていただき、パトロールの仕方や110番の仕組みなどについて教えていただきました。どんな物を持ち歩いているのか質問すると、警察手帳や手錠、警棒など実物を見せながら説明していただきました。本物の手帳や手錠を見た子どもたちから「わ~!すご~い!!」と歓声が上がっていました。最後には、パトカーを間近で見させていただきました。特別にサイレンも鳴らしていただき、「お~
!!」と目をキラキラさせていました。

2021年9月14日(火)
☺スマイルタイム☺

 2学期最初のスマイルタイムを行いました。今の班でのスマイルタイムは、今回で最後でした。学年関係なく、全力で遊びを楽しむ姿が見られました。このあとは、まとめの活動として、スマイル班活動をリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える活動を行う予定です。

2021年9月14日(火)
2年生校外学習(虫とり)

 生活科で虫とりに行きました。網や手でバッタやカマキリなどを上手に捕まえて、楽しく活動することができました。昼休みには、虫の餌となる草を虫かごに入れ、大切にしようとする姿が見られました。

2021年9月13日(月)
住吉体操リーダー始動!!

 住吉体操リーダーのオリエンテーションを行いました。一人一人が「全校のみんなのお手本になれるように頑張りたい。」「練習をしっかりして、かっこよく踊れるようになりたい。」と、自分のめあてを発表しました。全校の前に立つリーダーとして、精一杯がんばってほしいと思います。

2021年9月9日(木)
4年生食育出前授業

 栄養士さんから、食育出前講座をしていただきました。「残した給食のゆくえ」について教えていただきました。子どもたちは、残した給食が堆肥になることをなんとなく知っていたようですが、堆肥が畑などの肥料になり、作物が実り、再びわたしたちの口に入るという「食のサイクル」があることは、初めて知ったようです。「それじゃあ、残してもいいの?」と聞かれると、首を横に振る子どもたち。残すことは「もったいない」ということを改めて教えていただき、学級みんなで協力して給食を残さないようにしようと話し合いました。その日の給食の残渣は、少なくなりました。

2021年9月8日(水)
5年生校外学習(学校田見学)

 残念ながら稲刈りが中止になってしまったので、みんなで稲刈り前の学校田を見に行きました。黄金色に実り、米の重みでたれた稲を見て、子どもたちから「すごい!」という歓声が上がっていました。美味しいお米ができるのが楽しみです☆

2021年9月7日(火)
GIGA開き

 昨日、今日と2日間にわたって、GIGA開きが行われました。念願のタブレット学習ということで、興味津々な子どもたち。学習ツール「ロイロノート」を使って、自分の名前や好きなものをかいたり、課題を提出したりする練習を行いました。GIGA開きの次の日には、タブレットをスイスイと操作する姿が見られました。今後は、タブレットの持ち帰りも始まります。wi-fiの整備やタブレット学習の見守りなど、保護者の皆様にもご協力いただくところがあります。よろしくお願いします。

2021年9月3日(金)
チームリーダー始動!!

 運動会に向けて、早速チームリーダーが集まり、オリエンテーションを行いました。チームリーダーの姿勢や意気込みから、「全力で頑張りたい」という気持ちが伝わってきました。制限の多い中での運動会ですが、子どもたちにとって悔いのない運動会にしてほしいと思います。

2021年9月3日(金)
避難訓練(不審者)

 今回の避難訓練は、不審者から避難するための訓練でした。いつ、どこから侵入するか分からない不審者にいつでも対応できるように、訓練をしました。子どもたちは、どこに不審者がいるのか、よく放送を聴いて行動していました。全校児童が5分以内で避難することができました。いざという時には、今回の避難訓練のように落ち着いて行動してほしいと思います。

2021年9月1日(水)
2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。制限の多い夏休みでしたが、そのような中でも工夫して楽しんだ思い出を嬉しそうに話す子どもたちの姿が見られました。1学期よりも厳しい状況下ですが、一人一人がきちんと感染症対策を行い、みんなが安心して学校生活を送れるようにしましょう。
 2学期も皆様の御支援・御協力をよろしくお願いします。

2021年7月28日(水)
職員作業(プール清掃)

 夏休み初日の今日、職員でプール清掃を行いました。感染症対策のため、残念ながら今年度もプールに入ることは出来ませんが、使う時に気持ち良く使えるように職員でピカピカにしました☆汚れで黒かったプールが水色のきれいなプールに生まれ変わりました。職員の頑張りを写真でご覧ください。

2021年7月27日(火)
1学期終業式

 今日で1学期が終了しました。1学期間、様々な場面で御支援・御協力いただきありがとうございました。終業式では、6人の代表児童が「1学期頑張ったこと」を発表しました。委員会活動のことや学習のことなど、堂々と発表していました。
 明日から夏休みが始まります。一人一人が事故・事件に巻き込まれないように気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください☀9月1日、子どもたちの元気な姿を見ることを楽しみにしています!!

2021年7月16日(金)
1年生学年行事

 ピーカン娘さんをお招きして、バルーンショーを見せていただきました。音楽に合わせて花やタコ、剣を作る姿に子どもたちは釘付けでした。親子でバルーンリレーもしました。ゴールをすると大きなバルーンが割れて、お土産のにこちゃん風船が出てきた時は、歓声が上がりました。

2021年7月14日(水)
1年生食育出前授業

 「野菜はかせになろう」というテーマで食育の勉強をしました。にんじんは土の中で回っているということを教えてもらい、子どもたちはびっくり!!美味しいトマトには、スターマークがあることやピーマンの苦味が少なくなる切り方を教えてもらいました。

2021年7月14日(水)
6年生校外学習(新発田城見学)

 2日(金)、5日(月)、14日(水)の3日間に分けて、新発田城に見学に行ってきました。滅多に入れない三階櫓や辰巳櫓、表門、鯱などを見せてもらい、歴史を感じることができました。見学を通し、歴史について興味を深めたようです。目的だった新発田の魅力にも気付くことができました。

2021年7月6日(火)
2年生食育出前授業

 栄養士さんから、野菜の3つのパワーについて教えていただきました。野菜には、「お腹すっきりパワー」「病気ブロックパワー」「お肌すべすべパワー」があることを勉強しました。野菜には、お腹の掃除機の役目があることを知りました。この日の給食は、野菜を残す人がいつもより少なく、たくさん食べることができました。

2021年7月2日(金)
5年生食育出前授業

 栄養士の先生から「お米パワーの秘密」を教えていただきました。「①稲から白米まで無駄なく使える」「②熱や力になりやすい」「③油や塩の摂り過ぎを防ぐ」「④どんなおかずにも合い、栄養バランスが整いやすい」「⑤噛む回数が多く、腹もちがよい」という5つの秘密です。お米のすごさを知って、子どもたちは驚きとともに、「意識してごはんを食べよう!」という気持ちを高めていました。米どころ新潟に生まれたありがたみを改めて実感した1時間でした。

2021年7月2日(金)
3年生校外学習(新発田市中央図書館)

 6月28日と今日の2日間に分けて、イクネスしばた内にある中央図書館に行ってきました。各階によって本棚の高さが違うことや、入り口に来場者を自動で数えるゲートがあることなど、図書館の工夫を教えていただきました。普段、入ることのできない秘密の部屋にも入らせていただき、古くなった本は修繕をした後保管しておくことや、通気性を良くするために棚と棚の間は隙間があることなども知ることができました。自由時間には、本を借りたり、大型絵本を読んだりして楽しんでいました。

2021年6月29日(火)
むし歯予防教室

 歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯予防教室を行いました。1・2年生はむし歯予防のための正しい生活習慣について、3・4年生は混合歯列期のむし歯予防について、5・6年生は口腔内の健康の大切さについて学習しました。口腔内の健康を保ち、むし歯にならないようにするためには、毎日の歯磨きがとても大切だそうです。平日は1日2回、休日は1日3回必ず歯磨きをして、健康な歯をつくっていきましょう!!

2021年6月25日(金)
4年生防災教室

 防災教室で「あかたにの家」へ行ってきました。避難所での過ごし方について考えたり、防災グッズを作ったりしました。昼食は、温めた防災カレーを食べました。「量が足りない」という人もいましたが、実際の避難所では温めていない食べ物どころか、食べ物がないこともあります。食べ物があるありがたさを感じることができました。災害はいつ起こるか分かりません。今回の防災教室で学んだことや感じたことを忘れずに、いざという時に生かせるようにしましょう。

2021年6月25日(金)
3年生学年行事

 3年生の学年行事で親子工作教室を行いました。黒い画用紙に模様を描いて切り抜き、切り抜いたところにカラーセロハンを貼って、「七色に光る虹色ランプ」を作りました。お家の人と一緒に模様を考えたり、協力しながら切り抜いたりと、親子で楽しそうに会話をしながら作っていました。ランプをつけると、カラーセロハンがとてもきれいに光っていました。あっという間の45分でした。

2021年6月24日(木)
5年生校外学習(学校田見学)

 梅雨の中休みとなった今日、5年生みんなで学校田に行きました。毎日、生産者の方が雑草をとったり、水を管理したりと、美味しいお米を作るために頑張ってくださっていることを知りました。秋には、稲刈り体験をさせてもらう予定です。

2021年6月24日(木)
3年生食育出前授業

 市の栄養士さんに来ていただき、食べ物の3つの働きについて教えていただきました。食べ物には、体にパワーを与える黄色のグループ、筋肉や血をつくる赤色のグループ、体の調子を整える緑色のグループがあることが分かりました。前日の給食に使われていた食材を3つのグループに分ける活動を通して、給食はバランス良く作られていることにも気付きました。授業後の振り返りには、「これからは好き嫌いなく食べるようにしたい。」「苦手な食べ物も少しは食べるようにしたい。」と書いていました。食事をする際には、バランス良く食べて、元気な体をつくってほしいと思います。

2021年6月23日(水)
体力テスト頑張りました!!

 縦割り班の1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアとなって体力テストを行いました。上学年が下学年の回数を数えたり、記録を測るサポートをしたりと、上学年らしい立派な姿がたくさん見られました。下学年も上学年に支えられながら、少しでも良い記録を出そうと必死に取り組んでいました。体力テストが終わると、「はぁ~終わった~!」とやりきった気持ちが言葉と顔に表れていました。

2021年6月21日(月)
6年生 佐渡体験教室

 9・10日に佐渡体験教室に行ってきました。快晴の中、クルージングやたらい舟、砂金取りなど、様々な体験をすることができました。ブリカツ丼やカニなど、佐渡の幸も楽しみました。集合・整列もとても早く、高学年として立派な態度で臨みました。
 子どもたちが体験を楽しみ、無事に帰って来ることができたのは保護者の皆様の御支援のおかげです。本当にありがとうございました。

2021年6月15日(火)
2年生校外学習(町探検③)

 3回目の生活科町探検は、住吉町方面に出掛けました。お菓子屋さんや本福寺、バルーンショップなどを見付けました。洋服屋さんに挨拶したところ、お店の中を見せていただくことができました。隣保館でトイレを貸していただくなど、地域の方とふれあう機会にもなりました。

2021年6月10日(木)
3年生 高齢者疑似体験

 社会福祉協議会の方から御協力いただき、高齢者疑似体験を行いました。関節が曲がりづらくなるサポーター、足と体に重り、イヤーマフ、ゴーグルなどを身に付けて、買い物・着替え・折り紙・お箸・階段など様々なコースを体験させていただきました。非日常的な体験を楽しみつつも、「服のボタンが留められない!」「箸が難しい!」と不便さを実感していました。

2021年6月8日(火)
2年生校外学習(樽ヶ橋遊園)

 生活科「めざせ いきものはかせ」の学習で、胎内市の樽ヶ橋遊園に行きました。アルパカやポニー、やぎにえさやりをさせていただきました。初めは怖がっていた子どもたちでしたが、動物たちの様子を観察するうちに仲良くなりました。「さるの赤ちゃんがいるよ。」「くまがりんごを食べているよ。」など、たくさんの発見がありました。

2021年6月4日(金)
4年生校外学習(新発田広域クリーンセンター)

 社会科「ごみはどこへ」の学習で、新発田広域クリーンセンターに見学に行きました。子どもたちは家や学校から出たごみが収集車に回収されることは知っていましたが、その収集車の行き先「クリーンセンター」で、ごみを攪拌するごみピットを実際に見たり、説明を聞いたりして、ごみがどうなるのかを新たに知ることができました。資源ごみをきちんと分別して、ごみを減らすことで、自分たちの生活にも良いことがあると教えてもらいました。

2021年6月1日(火)
2年生校外学習(町探検②)

 2回目の生活科町探検は、富塚町方面に出掛けました。「通っている歯医者さんだ。」「ここのラーメンを食べたことがあるよ。」と、色々なお店を見付けることができました。交通安全教室の直後だったので、道路の歩き方にも注意して探検しました。

2021年6月1日(火)
交通安全教室(6年生)

 最初にDVDを視聴し、自転車に乗るときに注意することや事故の危険性について学びました。その後、自転車の点検の仕方・安全な自転車の乗り方を指導してもらいました。指導者のお話によると、自転車での事故を避けるためには、先にある危険を予測し、安全確認や一時停止を徹底することがとても大切だそうです。事故には十分気を付けて、自転車に乗ってほしいです。

2021年6月1日(火)
交通安全教室(5年生)

 自転車を安全に乗るためのポイントを教えていただきました。自転車点検をする際は、「ぶたはしゃべる」を合言葉にして確認すると良いことを学びました。「ぶ」→ブレーキ、「た」→タイヤ、「は」→ハンドル、「しゃ」→車体、「べる」→ベル です。子どもたちは、指導者の話を真剣に聞き、安全点検の仕方や乗り方のポイント、横断歩道の渡り方などを実践していました。

2021年6月1日(火)
交通安全教室(4年生)

 自転車での危険な行為をDVDで見ました。かなり衝撃的な映像でした。自転車は「車の仲間」だから、自転車に乗る自分たちも運転者になることを教えていただきました。自分が危険な目に遭わないために、自分が誰かを危険な目に遭わせないために、きまりを守って自転車に乗ることが大切だと学びました。

2021年6月1日(火)
交通安全教室(3年生)

 自転車に乗る際に気を付けることや交通ルールを教えていただきました。自転車に乗る前に右、左、右後ろを確認することや、自転車を降りる時は左側に降りることなどを学びました。子どもたちは、教えてもらったことをしっかり守って自転車に乗っていました。交通安全教室後には、学んだことを思い出しながら、振り返りをノートに書いていました。

2021年6月1日(火)
交通安全教室(2年生)

 2年生は、DVDを見たりお話を聞いたりして、事故に遭わないための3つの約束「止まる」「見る」「待つ」について教えてもらいました。これから3つの約束をしっかり守って、生活してほしいと思います。

2021年6月1日(火)
交通安全教室(1年生)

 信号の意味を教えていただきました。「青は見る。」「黄色は待つ。」「赤は止まる。」です。青は「進め」ではなく、右、左、右を見て渡ることを学びました。壁で左右が見えにくい時は、かめさんのように顔を出すことを教えていただき、子どもたちは顔を前に出して左右確認をしていました。

2021年6月1日(火)
交通安全教室

 下町交番の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。1~6年生の様子をお伝えします。

2021年5月31日(月)
クラブ始動!!

 先週のクラブで計画を立て、今日から本格的に活動を始めました。ボールクラブやバドミントンクラブでは思いっきり体を動かし、手芸クラブや工作クラブでは作りたいものを集中して作るなど、活動に熱中している様子が見られました。年8回ですが、クラブ活動では好きなことに夢中になって、楽しく活動してほしいと思います。(写真は左からボールクラブ、手芸クラブ、写真クラブです。)

2021年5月28日(金)
1年生校外学習(すみよし2号公園)

 生活科の学習で1年生全員ですみよし2号公園に行ってきました。遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、オオバコで遊んだり、シロツメクサを摘んだりしました。あっという間の1時間でした。

2021年5月25日(火)
分散学習参観

 昨日、今日と2日間にわたって分散学習参観が行われました。今年度1回目の学習参観だったため、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。集中して問題に取り組んだり、友だちと活発に話し合ったり、元気いっぱい体を動かしたりするなど、子どもたちの輝く姿がたくさん見られました。学校にお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2021年5月25日(火)
2年生校外学習(町探検)

 生活科の学習で町探検に行ってきました。校区内を歩いて、地域の街並みやお店の様子を調べました。子どもたちは「ここのからあげは美味しいんだよ。」「お花がいっぱいあるね。」と、知っていることや気付いたことを伝え合い、自分たちの住む地域に一層理解と愛着を深めた様子でした。

2021年5月19日(水)
6年生食育出前授業

 新発田市教育委員会から栄養士の先生をお呼びして、「パワーアップ朝ごはんを考えよう」という授業を行いました。朝食の役割を確認したり、自分でメニューを考えたりしました。子どもたちは、「主食はごはんがいいな。」「スクランブルエッグは簡単に作れそう。」と楽しそうにメニューを考えていました。

2021年5月19日(水)
3年生リコーダー講習会

 講師の方をお呼びして、リコーダー講習会を行いました。リコーダーの各部位の名前、演奏する時の正しい姿勢など、丁寧に教えていただきました。また、ソプラノリコーダー以外のリコーダーを紹介していただき、大きさが変わると音の高さが変わることに驚いていました。最後には、「シ」の音だけで「笛星人」という曲をみんなで演奏しました。教えてもらったことを守って、一生懸命演奏していました。

2021年5月14日(金)
3年生校外学習(町探検)

 昨日、今日と社会科の学習で町探検に行ってきました。学校の北側、南側を探検し、学校の周りにどんな施設や建物があるのか調べてきました。交通量が多い場所にはお店がたくさんあることや、住宅街にはお店がほとんどないことなど、様々な発見があったようです。来週は、まだ探検してないコースを歩き、新たな発見を探してきます。

2021年5月11日(火)
☺スマイルタイム☺

 1年生が縦割り班に仲間入りし、初めてのスマイルタイムがありました。この日はとても天気が良く、外で遊ぶ班がたくさんありました。鬼ごっこやドッジボールなど、元気いっぱい体を動かし、笑顔が見られました。また、上学年の子どもが、風船バレーで風船にタッチできるように下学年に譲ったり、反省会で1年生が振り返りを発表できるように声を掛けたりするなど、上学年の優しい姿がたくさん見られました。住吉小学校にもっともっとスマイルが増えるといいですね。

2021年5月11日(火)
学習室校外学習(アサカ農園)

 学習室の生活単元学習でアサカ農園へ出かけました。昨年は、アサカ農園へイチジクを収穫しに行き、今年はさつまいもを植えに行きました。さつまいもは、苗を植えることで5~6個のさつまいもができること、じゃがいもは、いもを植えることで新たなじゃがいもができることを教えてもらいました。苗を植えた後は、とても広い農園を探検しました。秋にさつまいもを収穫しに行くのが楽しみです。

2021年5月7日(金)
避難訓練(地震)

 今年度1回目の避難訓練が行われました。今回は地震を想定した避難訓練でした。全校児童が、昨年よりも速い4分14秒程でグラウンドに避難することができました。校長先生から“避難訓練は命を守る大切な勉強”だとお話があり、真剣に話を聞く子どもたちの姿が見られました。

2021年5月6日(木)
1年生を迎える会☺

 1年生の入学をお祝いする「1年生を迎える会」が行われました。今年度は、新しい縦割り班での顔合わせ会も兼ねて、縦割り班ごとに1年生をお祝いしました。5・6年生が中心となって会を進め、「となりのとなりゲーム」をしてみんなで楽しみました。会の最後には、2年生からあさがおの種のプレゼントがありました。「ありがとう」と嬉しそうにお礼を言う姿が見られました。

2021年4月26日(月)
委員会活動開始!

 今年度1回目の委員会活動が行われました。今回の委員会では、委員会のめあてやこれからの活動計画について話し合いました。住吉小学校がより良くなるように一生懸命考え、活発に意見を出し合っていました。6年生には全校のお手本として、住吉小学校を引っ張っていってほしいと思います。

2021年4月23日(金)
❀入学式❀

 先日、90名の新1年生が入学してきました。1年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。入学式では緊張した様子でしたが、次の日には、元気いっぱいお友だちと遊ぶ姿が見られました。先生方やお兄さん、お姉さんに頼りながら、早く小学校生活に慣れてほしいと思います。

2021年4月6日(火)
どうぞよろしくお願い致します!
 進級おめでとうございます。
 今日から新年度が始まりました。子どもたちはドキドキ、わくわくしながらこの日を待っていたことと思います。友だちと元気いっぱい遊んだり、様々なことにチャレンジしたりして、思い出に残る1年にしてほしいと思います。
 今日は、新しい先生との出会いがありました。14名の職員が転入・育児休暇から復帰され、今年度は総勢63名の職員で住吉小の子どもたちをサポートしていきます。どうぞよろしくお願い致します。
(放送での新任式・始業式の様子です。)